介護食品・スマイルケア食の販売、食事に関する相談、企業向け新商品開発・6次産業化支援を行う「食」の総合プロデュース会社『食naviステーション』です。

070-5090-8025 電話受付 AM9:00~PM5:00

どのようなセミナーをしていますか

健康を維持するためにどうしたらいいか、介護食品とはなにか?など「食」と「健康」に関するセミナーをしています。セミナー情報を更新しておりますので、チェックしてください

セミナー講師を依頼してもいいですか

企業様・農業関係者様・個人・町内会など どなたでもOKです

打ち合わせをさせていただき、ご要望に合わせたセミナーを行わせていただきます

商品はどこで買えますか?

食naviステーションへ直接お電話ください。商品のご紹介をしております

ネットでの購入に関しては現在準備中です

セミナー中、外出中の場合がございます。留守番電話へ録音いただければ折り返し

こちらからお電話致します。ご都合の良い時間をお知らせいただければ、こちらから連絡させていただきます

嚥下障害のある方でも利用できますか

摂食嚥下障害のある方の購入に関しては、個人の症状を確認しながらご提供しております。お電話、メールにてお問い合わせください

直接会社へ行ったら、商品を売ってもらえますか?

大変申し訳ございませんが、予約注文方式のため、事務所での購入はできかねます。秋田市内の方は、購入金額2,000円以上で無料配達、それ以外のお客様へは宅配便(有料)をご利用いただいております。事前にお話しを伺い、お客様に合った商品を提供致します。お届けまで1週間ほど、お時間を頂戴しております。お急ぎの場合は、お手数ですが、お問い合わせください

食品の開発をしたいのですが、どのような相談ができますか?

企業様・農業法人様・個人 どなたでもOKです。
始めから終わりまで、商品が完成するまでトータルでサポート致します。
また、必要な部分だけのサポートも可能です。
イチから自分で調べるよりも専門家に聞いた方が早道の可能性が高いです。
無料相談も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

品質管理室の代行とは何ですか

商品をつくる場合、工場の衛生管理、工程管理が必要です。
商品の品質管理を中心に、作業工程が適切に行われているか、今より効率的な方法はないか、など商品が安全安心に作られるための必要な作業を代行致します。
開発した商品の賞味期限が何日なのか、設定テストを行います。
また自社で品質管理担当者を育成したい場合も指導させていただきます。

ノロウイルスが心配です。どうしたらいいですか?

食品会社従業員のノロウイルス感染は、大変重要な問題です。感染しないように、従業員の衛生管理教育が不可欠です。また感染した場合のマニュアルも必要です。セミナーやマニュアルづくりのサポートをしております。

6次産業化のサポートとは何ですか

直売所へ自分の栽培した作物を加工して販売したい!商品化したいと考えている農家の皆様に、ものづくりから衛生管理まで一緒に考えさせていただきます。
6次産業化に関する総合化事業計画の認定書類や補助金申請に必要な書類作成をお手伝いさせていただきます。 秋田県の6次産業化プランナーですので、対象の農家の皆様・農事組合法人様は、無料サポートが受けられます。お気軽にお問い合わせください